共通試験が終わり
これから二次試験を受けに
各大学や試験会場に行くことになると思います。
熊本大学を受験される方は
土地勘があったり
模試で何度か中に入ったりして
時間の計算ができるかもしれませんが
県外の大学を受験される場合は
可能であれば…
前日に交通経路を実際に使ってもらうのがいいと思います。
熊本県内の乗り換えは
階段ののぼりおりで済むことが多く
乗り換える電車、バス等の乗り場へ
5分もあればつくことが大半だと思います。
しかし、都心だと
各路線が入り組んでいて
乗り換え先にいつ着くんだろう?と
いう駅もあります。
例えば…
東京駅で
ディズニーランドへ行くために
京葉線のホームまで長いな…とか
動く歩道があるんだけど…とかを
もしかしたら経験している人もいるかもしれません。
東京の地下鉄の駅(どこか忘れましたが…)で
改札をでて地上に一度出てから
少し歩いて他の地下への入り口に行く
ような乗り換えもありました。
なので乗り換えはすぐできる…と思うのは危険だと思います。
乗り換えも
テクニックでは無いですが、
乗り換えに適した駅やタイミングもあったりします。
個人的には出口がどこかを把握して
ドアが開いてすぐ出口の車両に乗ることが多いですが
ラッシュ時だとみんな同じことを考えるので
人混みが苦手な方だと敢えてその場所は外すなどする人もいます。
また、
JR大阪駅近郊だと
同じJRの北新地や
他路線では梅田、西梅田、東梅田と
乗り換え圏内ですが
駅の名前が違ったり
土地勘がないと地下に行くと迷宮のように感じるかもしれません。
最近では
私自身も横浜の地下街で迷子気味になりました。
新宿駅などは初めて行ったときは
地上への出方が解らず迷ったり
新宿とあわせて飯田橋駅などもそうでですが
改装工事で数年前と改札の位置がかわった駅もあります。
他の注意点では
駅に着いたけど地下深くに駅があり
出口まで以上に時間がかかったりというものもありますし、
地下街を抜ける場合は
朝はその経路が使えない…なんて事もあります。
最後に
私自身お腹がよく不具合を起こすので
トイレの場所も大事です。
私自身ライトな乗り鉄だと思っていますので
電車はもちろん
旅や生活した場所の雰囲気や
グルメ情報まで話せるので
気軽に声をかけて頂ければ思います。
平常心で望める用に
最善の準備をして受験に臨みましょう。
健闘を祈ります。