熊本市役所前校 校長の蓑田(ミノダ)です。自己紹介をします!

唐突ですが、高校生の皆さんは家で勉強できますか?              

私の学生時代は家で勉強する習慣がなく、高校受験は塾があったので塾で勉強をして何とかなったのですが、地元の人吉という地域は高校向けの塾が当時なかったので、勉強をする場所がありませんでした…。高校入学時は上位、1年たって下位というパターンです。学校の授業中はせめて集中して学ぼう!という姿勢でしたが、ご存知の通り高校の授業は予習前提ですので、どうにもなりません。復習もできません…。挫折してリタイアしそうになりますが、高3の前半でやっぱり大学には行きたいと強く思うようになります。3人きょうだいの長男でしたので、国公立で受かって親孝行したいと勝手に決意して、それからは人が変わったように勉強しました。単純なので「起きている時は勉強しよう」ということで、寝る時間以外は勉強していました。電車の中、学校の休憩時間、お昼休み、放課後残ることができる時間まで…。一時期「あいつ頭でもうったんじゃないか?」と評判でした。でも…家では勉強しません。それでもできなかったのです。ちなみに家の勉強机でまともに勉強していたのは小学校時代まででしょうか(笑)

奇跡的に現役で国立大学に合格ができました。正直わんわん泣いたのを覚えています。

お家で勉強することは素晴らしいことです。でもそれができない人も多いです。本来、家は憩いの場所でありくつろぎの場所であり…。課外で朝早く起きて、部活で時間もパワーも使って、家に帰ってお風呂に入ってご飯を食べて、さあ集中して勉強するぞという強靭な精神力があれば良いかと思いますが、たいていの人はスイッチが切れて、少しゆっくりでもしよう、スマホでも触ろう→寝てしまっていたり…。いざ勉強しよう、早くもこっくりこっくり…集中というよりも机で睡眠と格闘したり…。お家の人も心配が強くなったり、感情的になったり、気苦労も多いかと思います。

ん?何か自己紹介になっていないですね(笑)

早稲田スクールに入社して8年がたちます。色々な高校生を見てきました。最初は熊本県劇通り校という校舎で多くの熊高生を見てきましたが、家で勉強できないという生徒は多かったです。早稲田スクールは自習ができるスペースがありますので、東進の授業を受ける、トレーニングをする→自習もするというスタイルの生徒が多かったです。ある日、市役所前校の第一高校の生徒で、毎日毎日登校して、勉強量も多く前向きに頑張っている生徒(高2生)がいて、「何でそんなに勉強を頑張れるの?」と何気に聞いたときに、想定した答えとして、「志望校合格にむけてです!」「学校で良い順番をとりたいからです!」こういう答えが返ってくると思ったのですが、なんと

「家で勉強できないからです!」と答えてきました。

勉強する環境は本当に大事です。私には当時その環境を整えることができなかった。本当に今の高校生たちは選択肢があって恵まれています。特に早稲田スクールの高校部はこの学習環境については非常に良いものをもっています。これからブログで紹介していきます。

「お家で勉強ができないんです。」というお悩みを持たれている生徒やそういうお子様をお持ちの保護者様、私のこのような経験にもとづくアドバイスで、少しでも状況を変えることができるのであれば幸いです。

以上、自己紹介ではなくただのエピソード話になりましたので、次回はちゃんと自己紹介をします。長々とありがとうございました!

6+