こんにちは熊本東校の金野です。今回のブログはいつもと違って少しだけ真面目に書こうかなと思いつつ、結局いつもの感じになってたらすみません。あらかじめお詫び申し上げます。

 

 タイトルにも記載させていただきました通り、今年も春に実施がありました大学入学試験の合格者平均点がHP上で公開されております。「○○大学 合格者平均点」と検索をしていただければヒットするかと思います。

熊本大学様 URL 「https://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/gakubunyushi/kako_data

九州大学様 URL 「https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/faculty/conditions/

 県内において需要が高そうな2大学については上に添付をさせていただきました。もちろんこれだけでなく、共通テストの平均点も忘れずに確認をされてください。

↑今年と昨年を比べて見えてくる特徴は何だと思いますか?英語のR難化?数学の点数上昇?社会科目の平均点が近くなったこと?圧倒的物理有利だったところ?いろいろありますね…昨年度の異常な難易度はいったい何だったんだ…

 

 先週東校受験生の学年集会を実施させていただき、まさにこの話をしました。それぞれの生徒の志望校を確認し、HPから点数を引っ張ってきて計算し、いつの模試でいくつ点数必要なのか計算し…

 と皆様が何気なく参加しているものも、裏で結構な努力や準備が隠れていたりしますので、アンケートひとつ取っても丁寧に書いてくださるとうれしかったり、嬉しかったりします。(強調)

 

~ここからは金野の個人的な考えです~無視してもらって構いません~

①昨年と今年の違いとして「二次試験勝負」感がより強まったと感じます。熊本大学の医学部の数学の難易度を聞いても、九州大学の二次試験のペンの進みを受験生に聞いても勝負の分かれ目として、「共通テストで点落としてたからな~」と話した受験生は少なかったように感じます。

↑その分サプライズな結果があったことも、良い意味でも悪い意味でも昨年以上に多かった印象です。(実はこんなでも3年目なので受験生2年間しか知らないですが…)

②文系は数学・理系は国語がそれぞれの鬼門になったかな…といった感じです。数学に関しては、昨年は理系でも大苦戦した難易度なので差が出にくかったですが、今回平均60点近くあったからこそ差が出やすかったんじゃないかなと思います。

 理系に関しては特に古典・漢文で差が付きやすかったように感じます。現代文・古典・漢文それぞれの平均点は公開されていませんが、平均下がっているときは大体この辺が悪さしてるか、現代文の癖がつぇえ年になりますが今年はそうでもなかったので前者かなと予想します。

↑二次試験で要らん科目で大学受験の結果左右されるのめっちゃ嫌じゃない?? めんどくさい科目ほど、早めに終わらせて後々時間使わなくしているほうが賢いな~と思う今日この頃。

大学受験は合計1点でも高ければ合格になるものです。マーク式の問題に対しての対策を早めに完成させて、記述式の二次試験の勉強に取り組みましょう!!

1+