こんにちは、早稲田スクール高校部です。
高校3年生は4月から、国数英の共通テストの過去問演習を実施してきています。今週の水曜までで4年分の国数英の実施が完了したことになります。
実施年度は2022年本試、2022年追試、2023年本試、2023年追試です。
そして来週からは、国数英は受験済みである4年度分(2022年本試、2022年追試、2023年本試、2023年追試)の理科社会情報を受験する、理社情報演習を7/28(月)~7/31(木)の4日間で実施します。

演習会開始まで、残り1週間は切りましたが、開始まで多くの学習に取り組めるはずです。ほとんどの高校では夏課外との両立になります。「時間がない…」とネガティブになるのではなく、「時間を作る!」という前向きな意識で、日々の学習を見直していきましょう。
先輩たちの例年の頑張りを見ると、、理科社会は頑張った分だけ伸びる教科です。この夏の点数の上げ幅をどれだけ最大化できるかが合格への鍵となります。また、演習会ではランキングを作成、スクール―マネージャーではデジタル個人成績表も配信予定です。切磋琢磨し学習してきましょう。
さらに、理社情報演習会の後には、集中特訓会、さらに8月には東海大学での共通テスト本番レベル模試が予定されています。現在の面談会でお伝えしている目標に向けて、一歩ずつステップアップしていきましょう!
0