九州No.1の大学といえば、九州大学。九州にある唯一の旧帝大です。九大の東は大阪大まで飛んでしまいますから、そういう意味でも貴重な存在です。

所在地は福岡市。「九州」大学というくらいだから、九州の地理的中心である熊本あたりにあるんだろう、と子供のころの私は思ってました。福岡市が九大を誘致できたことは、福岡市の発展に大きく寄与したみたいですね。誘致当時は80万人ほどしかいなかった人口が、現在は165万人まで増えているんですから、まさに九大とともに福岡市は成長してきたのだなあと感じます。余談ですが、ダイエーホークスも発展の重要要素でした。

福岡市出身の私は、小さいころから「九州大学至上主義」のような教育を受けてきました。学校でも、塾でも、近所のおばちゃんも、九州大学を圧倒的に信仰。とくに九大医学部でも行こうもんなら「神様」扱い。東大文Ⅰよりも格上とまで言われてましたからね。小学生のころ通っていた英語教室のアルバイト講師がバイリンガルな九大法学部生で、「あたしはエリートよ」的にツンツンしていたのを今でも覚えています。子どもながらに「憧れの九州大学に行けたらいいなあ~。でも、無理だろうな…」なんて考えてたことを思い出します。まったく、今にして思えば福岡ならではの価値観だったものです。

ところが最近、人気と偏差値的には「旧帝大プラス3」枠でいえば、「プラス3」の方に逆転されています。一橋大・東工大に負けるのは仕方ないにしても、神戸大にまで抜かれてますもんね。都市の魅力で言えば斜陽の神戸市と発展の福岡市、後者の圧倒的勝利なんですが。。

そして、いつの時代も悩みどころなのが、私大との競合。とくに、「九大」─「早慶」の両者に合格した場合にどちらに進むべきなのかは、答えの出ない難問です。福岡県では圧倒的プレゼンスを誇る九大も、東京の人から見れば、いまいち。。。ですので。東京で活躍したいのなら、早慶の方が良い、かもしれませんね。断言はできません。答えは無いです。

福岡市東区にあった九大を福岡市西区…というよりはもはや半分糸島市のような辺境に移転したことが今後果たしてプラスとなるかどうか。だって、同じ福岡市民でも、私のような東区民であれば自宅から通うのは無理なレベルですから。大学側にも変革への焦りがあるのでしょうか、2年ほど前に共創学部という文理横断的な学部も新設しました。コストパフォーマンス的にはたいへんお薦めな九州大学。是非皆様も、もっともっと志望校にしていただきたいと思っています。

14+