皆さん、こんにちは。後日受験の人もいるので、今回も模試についてのお話です。

『自己採点』についてです。

皆さんの第一志望合格に向けた指導をさせていただく身として、模試の受験後に『自己採点』をすることは、至極当然のことだと言わざるを得ません。

なぜ当然なのか。

共通テスト実施後の出願先の決定を、自己採点結果で行うからです。

大学入試の第一関門である大学入学共通テストを実際に受験してから国公立大学に出願するまでの間に、正確な採点結果は返ってきません。(合否結果も出てしまっている4月1日以降になります。)

では、何を基準に志望大学の判定を出し、出願先を決定するのか。

『自己採点』結果です。

普段の模試でも、合計得点での志望校判定、各科目のAライン・Ⅽライン達成の有無などは出ていますよね。共通テストの後にも、もちろん東進が判定を出します。この判定の前提にあるのが、皆さんの正確な自己採点になります。

自己採点を大幅に間違ってしまうと第一段階選抜(所謂足切り)に引っかかって受験すらできない可能性があることを考えたり、過去に各大学の合格最低点で合格していった先輩たちを思い出したりすると、たった1点の差で合否が決まってしまう厳しさを感じずにはいられません。

自分がどう解答したのか確実に問題冊子に記しておく意識と、自己採点を誤差なく行う精度を上げる意識を持って、ぜひ模試で練習して下さい。そしてもちろん自己採点後は、以前の内容にもある通り間違い直しをおこなってくださいね!

2+