こんにちは!松崎です。各高校で1年生の皆さんは、文理選択の「事前調査」が始まるのではないでしょうか。正直、15,6才で将来選択にかかわる判断をしなさいというのは個人的には酷だとは思いますが、逆に言えば、将来に関わってくるからこそ真剣に考える時間をきちんと作って欲しいなと思っています。そこで今回は先生なりの選ぶポイントを紹介しますね!!

文理選択にあたって選ぶポイントを3つ‼

1⃣学びたい学問から考える

大学の学部は主に、文系・理系と、最近では、文理融合型に分けられています。    法学・経済学・文学・教育学等を学びたい場合は、文系を医・薬・看護学、工学、理学、農学などを学びたい場合は、理系を選択するのが基本。文理文理融合型の場合は、学部によって必要科目が大きく異なるので、大学のHPなどでしっかりチェックがおススメ!!

先生から…いろんな学部を覗いてみて「心理学」「児童教育」「公共政策」などキーワードがあったら深堀りして調べてみます。違うなと感じたらリセットしますね。

2⃣将来就きたい仕事・職業から考える

資格取得の必要な職業(医師・薬剤師・看護師・弁護士・教員など)はもちろんですが、大学卒業後、企業への就職にあたって一番重要視するのは、「大学で何を学んだか」です。 将来就きたい仕事・職業から、大学で学びたいことを考えて、選択基準とするのも1つの 方法だと思います。

先生から…世の中にどんな職業があるのかまだまだ知らないことがたくさんあるはず。 職業についてまとめてある本などを参考に直感で〇or×を付けていくことをやってみて  興味がある仕事に関係する学部のオープンキャンパスに参加してその学問が本当に学びたいものか考えてみるのもいいですね。極端に言えば「学びたい」「学びたくない」でOK。

3⃣学びたい、興味がある学問をオープンキャンパスで探す

進路選択において一番役立つのは「情報」。どこから仕入れてくるのか…。一番はオープンキャンパスに参加すること。このご時世、来場型とオンライン型のハイブリッド方式になっているケースがあるのできちんと調べることが大事です。見極めるポイントは、入試科目ではなく「自分はどの勉強だったら楽しく学べるのか」を知ることです。オープンキャンパスでは、模擬授業があったり、先輩方のエピソードトークがあったりと大学によってさまざまな企画が準備されているのでこの機会をフル活用しよう!!

先生から…コロナの感染拡大が起こる前は、オープンキャンパスを家族旅行を兼ねて行きませんかと面談でお話ししたことがあります。「百聞は一見に如かず」という諺があるように自分の五感を使って情報収集するのが一番です。あと、塾生の皆さんは、校舎におられる担任助手の先生方にお話を聞くのもおススメです。HPやオープンキャンパスでは聞けないリアルな情報を聞くことができると思います。

あと…東進TVもおススメです!!

https://www.toshin.com/movie/

いろんなことを情報発信しています!!

悩んだり、困ったりあったら校舎で相談に乗りますよ!!気軽に声かけてくださいね。

3+