◇質問受け&担任助手◇
熊本大学工学部情報電気工学科
済々黌高校出身
↓↓●Click/Tap “+” to open !●↓↓
★模試を活用する~目標設定!~
●基本的に模試を受けるときに目標点を決めると思うのですが、皆さんはどうやって決めていますか?
●自分はまず入試本番に何点を取るのかを決めてから、そこから逆算して模試の目標点を決めるようにしていました。
●次に8月の模試の目標点を決めました。高3の夏休みが一番勉強できる時なので、その結果がでる8月の模試はかなり大事だと思っていたからです。そうなると8月までの目標から逆算して4月の模試は何点を目指そう、6月の模試は何点を目指そうといった形で目標点が決まっていくと思います。
●当然目標点だけでなく日ごろの勉強の計画も模試の目標点から決めていました。各教科で目標点を取るためにはどれくらい勉強時間が必要か、どんな勉強をしていけばいいのか、そういったことを自分で考えて日々の学習計画を立てていました。
●正直受験勉強において、この模試の結果から次の模試までにどうやって勉強を進めていこうかと戦略を立てる時間が一番楽しかったなと個人的には思います。計画を立てて途中で軌道修正したりしながらも目標を達成できた時はうれしかったし、それが日々の勉強のモチベーションにもつながっていたなと思います。
●自分は、センター試験を受ける前までは薬学部を志望していました。祖父が薬学関係の仕事をしていたのを小さい頃に見ていて、同じような仕事をしたいなと思っていました。それに向けて勉強はしていたのですが、センター試験の点数が振るわず、いろんな経緯があって現在の学部学科に進学しました。(現役での薬学部は諦めるしかない結果が出て、センター試験を終えてからの1週間、学部・学科について本当に深く調べました。受験期までずっと薬学部を考えてきて、それ以外については全く調べたことがなかったため、知らないことがたくさんありました。調べていく中で、情報系の学部に興味が湧き、熊大の情報電気工学科に進路を決めました。)
●ただ何となく日々を過ごしているだけでは、世界・社会の正しい情報・知識や、進路関係のいろんな情報を入手する機会は滅多にありません。自分から調べて、早いタイミングから色々な選択肢を見つけておいた方が、勉強のモチベーションにもつながるのかなと思いました。
↓↓●View all self-introduction articles!●↓↓