
- 運営・GM
- 皆さんと少し歳は離れますが、話のノリはきっと合います!(笑)勉強のこと、部活のこと、恋愛のこと、なんでも話してください!
This is Me
こんにちは、熊本大学教育学部小学校教員養成課程2年吉川莉衣乃です!熊本市出身で、高校は済々黌高校に通っていました。現在は、遠隔授業のため、大量に課された課題を日々こなし、熊大バドミントン部のマネージャーとしても活動しています。暇な日はないくらい、充実した日々を送っています。
My favorite …
-
▲『バドミントン』先程の自己紹介でも書いていますが、大学でバドミントン部に所属しています!プレイヤーとしては中・高でやっており、大学ではマネージャーになりました。今でもたまに打つくらい好きなスポーツなので、大学に行ってまでもバドミントンに関われていることが幸せです。
-
▲『Official髭男dism』これといった趣味のない私ですが、去年の冬くらいから髭男にハマっています。アーティストのライブに行ったことないのですが、初めて行ってみたいと思えました!私事ですが最近AirPodsを購入したので、寝る前やバスの車内などで髭男をガンガン聴いています♪
-
▲『ノワさん』去年の8月に家族に迎え入れました!もう可愛すぎて家族みんな親バカになっています(笑)
お父さんは未だに反対していますが、これからも次男として可愛がります(笑)
Message
Success
私は高校時代、数学に苦手意識を持っていました。しかし、2年生になってすぐ担任の先生が数学の先生であったこともあって、このままではいけないと、数学克服に取り組みました。具体的には毎回の授業で課される予習を徹底して行うこと、定期テスト前には教科書の問題を一通り解くこと、授業中は絶対に寝ないこと(これは数学の授業に限りません)です。これらをやって、数学の成績が一気に伸びました。進研模試などの模試では点数は取れなくても、定期テストでしっかり点数を取っていれば、後々力はついてきますし、何より自分の自信につながります。
あと、分からないと思ったところはすぐに先生に質問しに行くことです。思い立ったその時に解決しないと、分からない問題が増えていく一方です。東進には質問受けの先生もいらっしゃるので、有効活用してもらいたいと思います。
Failure
私の失敗談としては、学校が終わってからの時間の使い方についてです。部活動に所属していた時は、その疲れから、部活が終わったら帰ってそのまま何時間か寝ることが多々ありました。そのせいで予習をするために夜中まで起きていたり、時にはそのまま何も勉強せずに寝たりすることもありました。本当に後悔しています。その時間を勉強に当てていたら…と何度も思いました。東進に行くのも週に1度や2度になっていて、なかなか自分で勉強することが出来なくなっていました。
そこで皆さんには、私と同じ後悔をしないためにも、ぜひ学校が終われば東進に行くという習慣を作ってもらいたいと思います!東進に行けば他校の学生から刺激を受けて勉強出来ますし、ぐうたらすることもありません!勉強に時間を注げます!優しくて面白い先生方がたくさんいらっしゃるので、校舎でお待ちしております。一緒に頑張りましょう!