
- 運営
- みなさんが勉強しやすい環境を作り、少しでもモチベーションが上がるような声掛けができるように心掛けています。大学のことや勉強の仕方、不安なことなど相談がありましたらいつでも話しかけてください!
This is Me
こんにちは!2016年入社の田中莉子です。熊本高校出身で、高校時代は吹奏楽部でオーボエを担当していました。今は、崇城大学薬学部の5年生で、これから国家試験に向けて勉強を開始するところです。
My favorite …
-
▲『旅行』初めての場所に行っておいしいものを食べたり、初めての体験ができたり、初めての景色を見たりすることが楽しいです。また、旅行に行く前に計画を立てたり、旅行に行く途中のワクワクした感じも大好きです。今はなかなか行くことが難しいですが、またいつか行ける日が来ること願って、計画中です。。。!!
-
▲『海外ドラマ鑑賞』最近は自粛期間などもあり家で過ごす時間が増えたので、海外ドラマをよく見ています(吹き替え版ですが笑)。海外ドラマは何シーズンも続く長いものが多いです。登場人物の関係などが複雑に絡み合って、様々な話が紡がれていくところは、何シーズンも続くドラマだからこそできるものかもしれません!
-
▲『カフェ巡り』甘いものが大大大好きで、インスタグラムで見つけたカフェに行ってみたり、甘いものと一緒においしいコーヒーが飲めるお店を探すことにハマっています。お気に入りのカフェを3つ見つける!今年の目標の一つです!!
Message
Success
学生時代の成功体験は、吹奏楽部で九州大会出場を果たしたことです。練習では基礎練習に時間をかけたり、いくつかのパートで集まって個別に練習したりと、自分たちで何が必要なのか、何が足りていないのかを考え、工夫をしながら練習を行いました。この経験から、自分で考えて行動することの大切さと仲間と同じ目標に向かって頑張ることの素晴らしさを感じました。東進に通っているみなさんも、大学受験に向けて頑張っている人たちの集団だと思います。せっかくのこの素晴らしい環境をうまく活用してみてください!!
Failure
学生時代の失敗体験は自分に甘かったことです。高校生のときは部活も忙しいし、疲れたからと、あまり勉強に身が入らない時期がありました。大学に入って、専門分野を学ぶようになると、覚える量も増えますし、単位を取れなければ留年してしまいます。なので、高校時代よりも大学生になってからの方が勉強する量も時間も増えたように感じます。今だから言えることですが、高校時代も今のように勉強していたら、もっとできるようになっていたのではないかと思うことがあります。しかし、高校時代に戻ることはできません。みなさんには、限界を決めず、後悔をしないように頑張ってもらいたいです!なかなか頑張れないなというときは相談にも乗ります!