こんにちは、早稲田スクール高校部です。
先週から急に寒くなりましたね。。
各高校では修学旅行などイベントも盛んに行われ、高校生の皆さんの活力を感じます!
まだマスク着用は解除されませんが、色んな制限の解除により、活動量が戻りつつあることは本当に良いことだと思います。
ただ、コロナ感染の療養期間は制限がありますので、特に受験生にとっては、これまでよりも自主的な感染予防が必要になりますので、くれぐれもお気を付けください。


冬休み期間と1月の開館カレンダーです。
これからの期間、開館時間が異なりますので、必ずご確認上、校舎をご利用下さい。
いよいよ共通テスト本番へ突入していくタイミングとなります。
センター試験から共通テストへ明らかに難化しており、また、知識量と得点が比例しにくい内容のため、受験生にとっては、対策の効果を感じにくい受験勉強になっているかもしれません。
効果を感じにくい時は、過去に間違えた問題を再度解き直す作業を行ってください。
解き直して正解になっていれば、過去の自分からは成長していることになるので、その過程を踏むことがとても重要です。
高1・2年生にとっては、11月、12月と模試が続いていますが、1月14・15日の共通テスト同日体験受験、そして、2月の第1回共通本番レベル模試と、この先も模試が続きます。
大学受験に向けては、模試が続くことは大変良いことで、毎月の自分の学習の成果を感じることができます。
『模試を連続して受けても意味がない』のではなく、『連続して受けるから意味がある』のです。
以前の失敗を忘れたころにやってくる模試よりは、前回の反省を覚えているうちに再チャレンジできる方が明らかに効果を出しやすい模試になるはずです。
この冬、コロナ禍で、感染者も以前増えている状況ですが、社会全体は前向きに活動し始めました。
どの学年にとってもこの受験期は、大きな転換期になります。
色んな試練を前向きに取り組み、前進していきましょう!
今週も校舎でお待ちしています!