こんにちは、早稲田スクール高校部です。

 

 

暑い。。。

 

まだまだ梅雨前線は南の方から移動しないみたいです。

 

 

6月は、模試月間!

模試については、内容と目的と他ブログで説明していますので、

一度ご覧になってください。

☆共通テスト本番レベル模試☆はコチラ

☆大学別本番レベル模試☆はコチラ

 

模試受験の話になると、『嫌だ』・『面倒だ』・『(今受けても)意味がない』と気持ちを吐き出す生徒もいます。

ただ、模試(受験勉強)と間違い直しの経験を積むと、正解の見えない(未知の)ものへのチャレンジ精神が身につくと考えています。

正解の見えない(未知の)ものへのチャレンジ精神』って言うと大袈裟ですが、

確実に言えるのは、難しいこと(模試)にチャレンジし、間違い直しを通して乗り越えることができると、

『チャレンジして失敗することが怖くなくなる』と思うんです。

また、その経験が、自ら考え、自ら実行し、成長するという自立の過程を踏んでいると思います。

 

高校入試までに、それを身に付けている人もいますが、多くはなさそうです。

ただ、大学入試までに身に付けておいた方が、絶対に良いです。

勉強で身に付ける方が、はるかに楽だからです。

 

今世紀は、正解のない時代に突入したと言われています。

模試に本気で挑戦し、乗り越えていくことが、これからの時代を生き抜く力を身に付ける土台になるのかもしれません。

 

皆さんの前向きな挑戦をサポートして参ります。

今週も校舎でお待ちしています。

0