こんにちは、浄行寺校の山本です。
前回の共通テスト本番レベル模試(8月22日実施)から一ヶ月が過ぎました。
模試結果の帳票を見て、「次は○○を頑張ろう!」と決意したことと思います。
東進の本番レベル模試は、いつも入試本番レベル・入試と同じ範囲で出題されるため、
次の目標が立てやすいです。
また、合格判定を出すだけでなく、得点を伸ばすための模試として価値を置いているのも、
次は○○を頑張ろう!という具体的な行動目標が立てやすいためです。
そこで、振り返りとして、最近の学習は、以前に帳票を見て決めた行動目標の沿っていますか?という問いを自分自身に投げかけて欲しいです。
特に受験生は、色々な科目の弱点が見えてしまい、目先のことで精いっぱいになっている人もいると思います。
目標を達成させる思考は、常に【ゴールからの逆算思考】です。
目標(ゴール)から現在までを意識して立てた行動目標を外さずに、忙しい日々を送っていれば、
それは必ず目標達成へ歩むことができています。
11月7日の全国統一高校生テストへ向けて、もう一度振り返りと確認を行い、日々を充実させるために必要な行動を計画してみて下さい。
今週も校舎でお待ちしています。
3+